どうして・・・
どうしてこんなに種類があるの・・・? 日曜作業で あらかじめ部品を頼んでおこうと思ったら・・・ インボードの形状により~・・・なぁ~んて言われ・・・ じゃー現車入らないと、しかもバラしてからでないと 部品頼めないってか。。。 ・・・...
View Article行こう!
故障事例と対応方法・・・ ボリボチ・・・ でてきたか? 一度似たような講習に行ったときはこう(低電圧資格取得講習の時) コレたとえば診断機使わないでやっちゃったらどうなるんですか?(たしかブレーキオイルの交換の事でだったかな?) 「まだ事例がないのでワカラナイ」 ・・・ 例えば異常コードOOって拾うと・・・コレ見ると推定原因でこれだけあるんですよねぇ~・・・(書いてある) これらを...
View Article一休さんの記事にコメントした・・・
・・・ まずは診断機で状態(というか?)を確認 実際の回路で確認 シフトスイッチ部で電圧を測るとシフト位置Pポジション0V。(正常12V)スイッチをバイパスして12V入れてやると診断機の表示はPレンジスイッチON、インジケーターPランプ点灯、セルモーターは作動し、エンジン始動できた。 シフトスイッチ不良。 と。...
View Articleタイムリー
なんならこのクルマも・・・ 技術情報を見ていたら スズキ、トヨタ(ちぇっ、ないのかよこのクルマ)、ニッサン、マツダ、三菱(スズキ、ニッサンはOEMだな。マツダも一部かな(マツダ車の名前が知らない)) サービスキャンペーンで オイルシールの材質および形状が不適切であったため・・・...
View Article症状が・・・
なかなかでなかった。 ・・・ 停車中(Dレンジ)エアコンON時ブルブル振るえる。2000RPMでアクセルふんでもクルマが全然進まない。 と、入庫。 持って来る時まで症状でていたらしが確認するといたって普通。症状が出てない。...
View Articleはじめて?
じゃないかな・・・(記憶にない) ディスクローターを外す・・・ と、いうかアクスル&ハブ分解・・・ 錆っ! コッタピンなんて一体化してるし・・・ 極力ボールジョイントのなじ山やっつけないように削って・・・削って・・・十字に穴あいてるので反対側からドリルで穴あけ ってかコッタピンを破壊・・・ 錆っ! ・・・ 結局こうなる・・・ ベアリングユニット交換・・・...
View Article異音
停車時にビビリ音がする・・・ どうもこのあたり・・・ 手でルーフライニングを少し押すととまる・・・ クランプが外れてるんですが・・・ ルーフライニングにのっかり状態だ・・・ これ・・・DOPのバックカメラのハーネスのよう・・・ ん??・・・ クランプの位置がボディ側とそうとうずれてたんですが・・・ 最初っからか?取り回しが違うのか?ダレか一回外して何か・・・? ・・・ まぁ、 音は止まった。...
View Articleどうして・・・
上抜き・・・? どうして ミッションの方にはサービスホールがあるのだが・・・ エンジンの方にはないんだ・・・ このホンダの鉄入り・・・ キライだ。 嵌める時も硬ぇ~し・・・古くなると。 嵌める時にも割れるし・・・ 割れた。 上から吸えって・・・?(ホントにそうなのか・・・) どちら片方だけです!というのなら エンジンの方にサービスホールつけて欲しいのだが・・・...
View Articleふと思った
発炎筒、サンフレヤー・・・ 車検時、有効期限見て過ぎてたら交換するのですが・・・ 次の車検月ぐらいの有効期限があればいいのか??2年。 本日部品屋さんが持ってきたのは車検2回分、4年、2020年10月までだ。 聞くと・・・数本在庫を抱えてるそうだが有効期限が短くなる(古くなる?)と交換してもらうそうだ・・・ 有効期限が短くなるって何年?って聞くと・・・ ・・・(渋い表情)...
View Articleまたふと思った
いいかげんにしなさい ・・・ そういや パンク修理剤にも期限ってあるんだよね・・・(あるんでしょ?見たことないので。。。) 一度ユーザーがパンクしてパンク修理剤を使って・・・で、ご来店。 タイヤぺっちゃんこ。 タイヤはずしてみたら 中、白い液体が・・・牛乳か!って状態に。 これじゃダメだよなぁ~ ・・・ で、これ使用期限とか見てます?(ウチ見てない)...
View Article見積もり
見積もり・・・ 測定した結果大丈夫 コチラも大丈夫 見積もり・・・ 1、ガスケットだけで済む場合 2、ヘッドNGの場合(リビルトヘッドAssy) 3、ブロック又はヘッド&ブロックNGの場合(エンジン載せ換え) ・・・ 症状から(これよりひどい症状でも大丈夫だった事あり) 「おそらく・・・おそらくですよ。ガスケットという部品だけで大丈夫だと思いますが・・・最悪の場合・・・」...
View Articleなんだったんだろう・・・
最初の金額は! 約5倍近くになってるじゃねーかよ。。。 まだそんなのやってるんですか? と、 ADAさんに言われそう・・・(スイマセン勝手に・・・) しかし・・・...
View Article超音波か!?
アイドリング時(だけ) キーーーーーーーーーーーンと。 ちょいとでも回転上げるとしなくなるんだな・・・ しっかし・・・ 超音波でも発してるのかコノクルマ!! 虫でもボトボト落っこちてくるんじゃないかー・・・ 動物が寄ってくるんじゃないかー・・・ UFOでも下りてくるんじゃないかー・・・ ダイハツタント。 あれ?たしか保証延長で・・・ 該当してたが1年期間がすぎてた。。。...
View Article鬼?
ワタシは・・・ 悪魔ではないけど 鬼か?? ・・・ オーディオ、ナビ、ステアリングスイッチ作動不良(作動せず)クルーズコントロールは正常に作動する。 SRSケーブルリール(内?)断線。 ・・・ 数週間前にオイル交換で来店された時に・・・...
View Article記事でみてました
過去にいたかめさんの記事でみてました。(勝手にお名前出してスイマセン) MGCが頻繁にON/OFF繰り返す。 ガスは適量 サイクル圧 低圧 約0.2(でON)~約0.1MPa(でOFF)の繰り返し(MGC ON/OFF)高圧 約0.5MPaでほとんど変わらず プレッシャースイッチの電圧 19年式 ダイハツアトレー S321G走行24千㌔。
View Articleヤベぇ
走行時異音 後ろからコトコト?ポコポコ?異音がする。 たしかにする。 構内移動ぐらいのキョリでも動かせばする。 平坦路でもする。 ・・・ 先に下廻りを覗いたが・・・ 特にありません。(リヤ側) どうも・・・ 下からもつけてみたんだがどうもココからが一番ハッキリ聞こえる(何故だか???) って事で リヤ左右ニューマチックシリンダー交換。 FAINESで工数を調べると・・・...
View Articleもういい・・・
高級車、3列シートのミニバン・・・ ゾっとする(断るかも・・・いや、断る!) 受注生産って事で1ヶ月待った。(完全にわすれてた) 荷が届き・・・ なにコレ? ・・・ あっ、オレか! と。 ・・・ 社外のシートカバーを取り付けたんですが・・・ ヘラで押し込むとかって書いてあるんだけど・・・ (写真はリヤ) 入んねぇー・・・ 押し込んだところでどうもクオリティーが・・・ ってことで...
View Articleオイル漏れ修理
何度キレイにしてもすぐでてきてしまう・・・(写真は前側、同じく後ろ側も) 見て納得。 平成1年 ロードスター NA6CE走行74000㌔ なんか定番のようですね。 意外と部品がすんなり来たのが驚き 平成1年って・・・ 部品大丈夫(ある?)か?って思ってた。 カムシャフトシールやクランクシャフトシールも交換。...
View Article悲しい
技術あっても・・・ 食えないのか・・・ ・・・ 時にポキっとやってしまった時に助けていただいた。(ヤベぇ~~~~~~~) 「困った時はお互い様ですから」と、 タダで直してもらったり 日曜日(お休みなのに)にきてもらったり もちろん修理(主にアッパータンク交換)にだしてもクレームついた事など一度もなかった。 そしてワタシのユーザー様の目の前が自宅だったと偶然知った・・・...
View Article