あるんだな。
人に話すとあると言う・・・
前日まで普通にエンジンかかり動かしていたりしてたのだが翌日いきなりエンジンかからなくなった。
ありますよね。
原因も様々だし。
いや、それが・・・
クランキングした感じの音が・・・
なんかコンプレッションが・・・??ヤバイ系・・・??
セル?(違うな)バッテリーは??
みたいな。
特に作業とかはなーんにもしてません。
ユーザー様に聞いても特に不調などもなく・・・
(1年半ぐらいで3万キロぐらい走ってるようです)
バッテリーは問題なかった。
1~2度初爆はあるのだが・・・
プラグを外してみると湿っていた・・・
圧縮を測定するとNO1シリンダーが600KPaしかない!
マジかっ!?
昨日まで普通にかかって動かしてたのに・・・
シリンダーリーークダウンテストを行うとEXアウト!
バルブクリアランスも測定したが問題なし。
いきなり(?)バルブが・・・
いきなり(?)バルブシートが・・・
・・・
一時的にバルブとシートの間になにかが噛んだ・・・??
(なにが?突然?)
正攻法でいくと・・・ヘッドを外して・・・工数12.4(ヘッドガスケット交換で)・・・エンジン下ろし・・・
(マジかよっ)
・・・
とりあえずエキマニ外してみようと
ファイバースコープで覗いてみたが・・・
よくわからん。
なにかというものは特になにも・・・
・・・
ダメ元(違うの)覚悟でエンジンコンディショナーやらガスケットリムーバー、パーツクリーナーやらをぶち込んで・・・閉じた状態で・・・チョイ開いた状態で・・・
で、ウエスあてがって最後にエアブロー
こんな感じで。
せっかくなので2番、3番も。
再度リークダウンテストをしてみると・・・
マジで!?
・・・
これでエンジンかかるんかいな・・・
かかった。
吹け上がりも問題なく。
(まだ走らせてはいませんが)
ホントになんか噛んた?
19年式 ワゴンRスティングレー MH22S K6Aノンターボ
走行10万㌔
イキナリ翌日圧縮がない・・・
バルブが固着しただのなんだのというお方も・・・
心臓に悪い!!
ところでおいくらもらえばいいんだろう・・・