13年式 フィット 13万6千キロ。
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
![イメージ 9]()
![イメージ 10]()
![イメージ 11]()
・・・
数日前から気づいてたんですが
特別何事も起こらずでそのままに
しかし・・・
ドカ雪でも降って止まっちゃったりしたらヤバイな。。。
(雪降らなくてもヤバイ)
それと・・・
低中速域で、でしょうか
スタートから加速して(アクセル開度少)約30~40Km/hぐらいで軽い息つきが時々発生。
アイドリングは正常。
冷間時(低水温ランプ点灯時)は出ない。
時速40Km/h以上でもでない(確認できてる時)
経験している点火系のミスの時の息つきよりは激しくなくカクン、カクンってな感じ。(リヤ側トップコイルは約2万㌔前に交換済み他、プラグ8本)
よし!
ちょっくらホンキで診ようかと。
これは・・・ってね。
やっぱヤバイよなぁ~
数日前からこんな数値を見かけるようになり・・・
(電気負荷関係なく)
これは・・・
コノ電圧計がイカレたか?
警告灯の点灯、点滅はナシ
走ってても特に不具合は感じず
(軽い息つきは感じてたがコレとは関係ないだろうと)
電圧計がイカレたんじゃないみたいですよ
突然イルミネーションがチラつきだした!
診断機ひっぱりだしてホンキで診る事にした。
息つきもあるし
・・・
おっと
上2つは車検検査時でしょう。
下は?
(消去後も15~16Vでていたが異常コードとしては入らなかった)
SRS。何コレ。。。
(見つけてから出んかい!!)
・・・
さて、
息つきにバッテリー電圧がからんでんでしょうか?別でしょうか?
からんでんなら頻繁に15~16Vと出るからもっと息つきの発生も多くてもいいんじゃないの・・・
別とみてるのだが・・・
こんなとこかな。
(O2センサーってのもあるかもなぁ~)
と、このように・・・
ゲーゲンプレス!!を仕掛けて襲いかかります!
(さぁ~捕まえてやるぞぉ)
ミスするんだよね・・・
いちばん怪しいと思ってるんだが・・・
(なぁ~んか事例でもあったよねぇ~)
オルタがらみ、もし点火系ならこの辺もかな・・・
・・・
と、このように・・・
走行時、診断機をチラチラと眺めつつ・・・
(そろそろ前の車に突っ込むんじゃねーかと思う)
しかし
久々気合をいれてみたところで
ことごとく息つきの症状は出ない。
3日。
(140㌔ぐらいは走ってるね)
どうした・・・
・・・
電圧は頻繁におかしい・・・
とりあえずね・・・
軽い息つきなんかよりこの電圧はイカンね・・・
オルタネーターでも交換しようか・・・
(クソっ余計な出費だ)
・・・
嫌ーね。症状が出ないって。
検査場のお供に。が、通勤時のお供に。に、なってしまった。。。
後は持久戦だな。