診断機のデータ診ててもわからんし・・・
(現在正常だと思う)
排出ガス値高すぎってコードは消えてしまうし・・・
警告灯も点かずだし・・・
(現在正常か・・・)
特別エンジンに不調は感じないし・・・
今できる事って何?
・・・
たいした金額じゃないんでね・・・
一応ってヤツ・・・
尿素水の交換。
約6.5リッター。
ドージングバルブ
キレイ(?)なもんです
撤収。
こんな事もしてみた
ってかしといた・・・かな。
温度異常のコードだけは残ってるんだが・・・
発生条件 NOx値が露点に達した(このコードは車両の故障を示すものではない)
露点に達したんでしょ
車両の故障じゃないんでしょ
露点からはずれりゃ正常になるんでしょ
ECUの制御内容にはNOxセンサ不良、適正に作動してないとはあるのですが・・・
ワタシが通勤で使い何事もなければ様子みてもらう
って事ではなしはまとまりかけた。
・・・
露点・・・
あっためてやりゃいいんじゃないか?
強制再生で!
(うるさくしてまぁ~す)
強制再生中のデータは見れません。
資料によるNOxセンサーの点検による
NOx値確認
約30分後。
資料によるNOxセンサーの点検
終了!
資料による・・・センサー異常の可能性は・・・
ないんじゃないですかね
・・・
これって触媒の機能を点検してるような・・・
(実際、ふそうさんもコレでNGなら触媒交換と言ってましたが・・・)
・・・
もう露点ではない(はずでしょ)今だ!!
520240-0NOxセンサー温度異常
これで!!
・・・
消えていない&消去もできず![]()

うへっ![]()
![]()


(具合悪くなってきた)
こりゃほんとにセンサー悪いのか・・・
3361-18 NOxセンサーの排出ガス値(未加工データ)高すぎ
ECU制御内容の一つ NOxセンサーの妥当性テストが必要
・・・
納車する前にふそうさんでNOxセンサーの単体テストしてもらうのがいいのでは・・・
(それで正常ですと言われりゃ様子見、返す)
などといろいろ協議していると・・・
NOxセンサー交換のGOが出た!!
(7万1千円)
(一つ可能性が消えたという意味ではいいがオレならふそうにNOxセンサー外して持って行くけど・・・)
(社外新品とかないの?「ありません」)
・・・
キースイッチON
これでいきなり異常コード消えてますなんて・・・
ない。
今度は診断機メーカーさんといろいろ話してみた。
事例だそうだ
このお問い合わせ多いらしい
1、エンジンECUのリセットしてくださいと・・・消えない
2、エンジンECUのリセット、DPF学習値のリセット、SCR学習値のリセット3つをしてください・・・消えない
・・・
ありがとうございました。
・・・
そしてまたやった
強制再生
(オイオイ必要性ないのにそんなにやっちゃっていいのかよ)
すると
勝手に消えてた。
いろいろと学習値のリセットやらしたのでアイドリング状態で放置した後、いろんなデータ眺めつつ乗って帰る事にした
へぇ~走行状態によってぇ~・・・などと
ふとなにげに自己診断なんてみてみると・・・
でたか!
NOxセンサー温度異常!!
(NOx値が高すぎですじゃなくてヨカッタよ)
NOxセンサーの温度が正常でありません!!
たしかヒーター系の異常コードがあったからヒーター使ってるのでは・・・
NOx値が露点に到達
この時-1-で変化なし。
520586-31モニタリング停止(NOx値)というコードも入った
・・・
そういや
たしか間違えて見てた12モデルって温度異常のコードはなかったな・・・
(520586-31もない)
12モデルはプログラムが変更されてたりセンサーの改良等されてるのか・・・
・・・
まぁ、このコードに関して言えば
センサー自体は正常でもこの異常コードは入る
(警告灯類の点灯なし、温度が上がり正常になれば消える)
他のコードとの兼ね合いありでセンサー自体が疑わしいというのならふそうさんで単体点検してもらう(単体点検ができるってのが強みだ)
って事とする。
(ワタシは)
今回はクレーム修理でなにかせねばって状況でしたから。
感想、
NOxセンサーの単体点検ができるってすばらしい。
(どんなもんだか)
実際のNOx値なんて測定できるもんがあったらすばらしい。
(・・・)
このクルマのNOxセンサーについてくわしく知りたい。
(構造、作動とかっていう資料ないのか)
このクルマでの実習研修でもあったら行きたい
(いまさら100%ないか)
どっかでDPFとか尿素水添加システムの勉強会とかないのかな。
(少し(少しね)遠くてもいい)
明日納車することとした。
結果
様子見
(だな)
祈りません
ダメならダメで
また!です。
けど今度はデータモニター上で道筋立てられればいいなと。
なんだかなです。。。