今のところは・・・と、言っておいた方がよさそうかな。
・・・
冷間始動後の1~2分だけエンジン不調だと言う。
冷間時のみ。
すでにプラグとIGコイル(3本)は交換済み。
1~2分だけなの?
早速クルマを預かると
始動性はよい
ファーストアイドルは効いてるが、ボッボッボッボッ・・・・とアイドル不調
吹け上がりも悪い
この状態が言うように約1~2分その後はまったく問題なし
スズキエブリィ DA62W ターボ
・・・
異常コードはなし
データモニターで項目ピックアップして診てみるも特にこれといっておかしな項目はない。完全暖機するまでみていたが特におかしな項目なし
・・・
症状発生中
プレッシャレギュレーターのリターンをカットしてみると・・・
よけい調子悪くなった
逆にエアを吸わせてみると・・・
よけい調子悪くなった
点火系はプラグとIGコイル交換済み
空燃比の問題でもなさそうなのか
あとはエンジン機械系か・・・
しかし冷間時の始動直後1~2分の間だ・・・?
エンジンが冷えるまでの間他の仕事しててもアタマはコノクルマの事ばかり
ばかりと言うのは何も思いつかないから
経験してんだけどなぁ~
・・・
症状発生期間は短いが
全体か?単発か?パワーバランステストをしてみようと
結果どうも2番っぽいなと。
・・・
ヘッドカバー開けてみるか?
バルブクリアランス?
冷間始動直後の1~2分のみ・・・
スカされそう
あと何を診る・・・何をする・・・かたっぱしからいいくってか・・・
ハッキリ言って腰があがらない
(診断の段階でパワープレイをするのか!!)
何も手をつけられない状態が続き苦痛を感じ始めてきた・・・
唸ってばかり・・・
・・・
・・・
なんでだかほんとにわからない
なにか用があったのか
何故ボンネットを開けたのかほんとにわからないんです
しかしこれで突破口が開けた!
リザーブタンクを見るとやけに水位が上がってる
おまけにLLCが吹いた跡まである
えっ?
オーバーヒートでもした?今オーバーヒートしているわけではないんですが
水温問題なし、クーリングファンの作動OK、水温計の指針見ても高くはなく・・・
これ・・・
ガスケット抜けか?
リザーブタンクのキャップを開けしばし眺めていると気泡が止まらない
これガスケット抜けてんじゃないの・・・
ガスケット抜け・・・
あっ!
あぁ~!!
ガスケット抜け
シリンダー内に冷却水混入
冷間時のみエンジン不調
オレ、バモスで経験してるじゃないか!
突破口が開ければ
早速プラグを外し冷えるのを待つ事に
パワーバランスの結果からすると2番か?
翌朝、スコープモニターでシリンダー内を覗くと2番のピストンヘッドがあからさまに濡れている
そして
みどりのLLC発見!
ガスケット抜け!と判断し、
死刑宣告を出した。
(だってもう18万㌔ですよ)
しかしすぐには決断できないようでしばらくはこの状態のまんま乗るってことで一旦お返しする事になった。
しかしだ・・・
ボンネット開けてリザーブタンクに目がいかなければ・・・
(エンジンはシート下だしホントになぜボンネット開けたかわかりません)
あぶなかった。。。
診断の段階で許可がでなければできないような領域まで突っ込んでたかもしれない・・・
そしてガスケット抜けまで辿り着けたかどうかすら自信がないか・・・
・・・
やはり水温計の指針が少し高くなったとういう事で・・・
でだ!
なにソレ?
へぇ~そんなのがあるんだ。って物持参。
・・・
やるのはワタシですが、こういうのは自己責任ですよ(ユーザー)って事を了承してもらった上での作業
コレでダメなら・・・だそうです。
(代替か?ヘッド下ろしか?)
やってみましょうか
どうせなら(お高い物に敬意を表して)・・・って事でお預かりして徹底的に冷却水を抜き(ところどころのホース外してエア。トータル5リッターちょい抜けた。全容量は5.8リッターだそうだ)
そして・・・
これが・・・
これマジ!?なの
マジなのか・・・?
気泡はまったく出ずでして・・・
もちろんオーバーヒートはしない。ヒータも効いている。
・・・
(なにやら金粉みたいのが浮いてますよ)
指つっこんでみると少し粘々してる・・・
大丈夫なのか・・・
詰まりとか・・・
(自己責任ですよとは言ったものの止めるべきだったか・・・なんて)
(けどもう買ってきちゃってるし)
今のところ(あえてこう表現を)は大丈夫そうだ
・・・
翌朝エンジンをかけてみると
(朝、昼、夕方、計3回)
不調も解消された!
マジか!
(完全にナメてた)
納車時立会いのもとでユーザーさんも大喜び。
(とりあえずは。と、しときましょうか)
「ありがとうございました」
(って手柄はユーザーさん9割だ)
「いいえ、コチラの方こそいい勉強させていただきました」
(そりゃでるわなぁこういう言葉が)
完全にユーザー様に教えられたな。
・・・
ちょっと考え方が変わった
「コレ入れて・・・で、ダメなら!(又はダメになっら)」でもいいのかなと。(状態、場合による)
自己責任(ユーザー)ですよという一言も忘れずに。