Quantcast
Channel: タップ寸前の自動車整備士・・・
Viewing all articles
Browse latest Browse all 307

ラジエーター交換

$
0
0
へたなクルマの(What?)タイベル交換より工数あるところがうれしいかな。。。

感想

けどなんだかな。

です。

イメージ 1

ライト外してるのはバルブ交換があるからです。。。

イメージ 2

すっからかん。。。
もう一台あるんだな。

オーバーヒートしたんだと。。。

イメージ 3イメージ 4













やはり赤、ピンクが在庫が減るのが早い。
(また18リッター取らんと)

・・・

イメージ 5

正面から終了。
(リーンホースも外そうか??)

お次は上げて下から

イメージ 6イメージ 7













見た目のカッコと居住空間確保で犠牲になった整備性
(言えてんでしょ)

ファンモーターとシュラウド外すのにごちゃごちゃとしたものを・・・

急に思った事

こういうのやってる時にクルマが落っこちたら・・・

確実に死ぬな。。。
(なんで急にこんな事思ったんだろ??)

4月18日

そう、

リフトの保守点検日を迎える事なく・・・
(ちゃんとバンザイさん呼んでやってる会社ですので)

・・・

イメージ 8

最後のピース取り外し終了。

イメージ 9

類似品(KOYO製)と交換。
(デカイな)

パイプ類も角度はほぼいっしょ

オイルクーラーのパイプ緩めてとかしたくないですから!!

理由

漏れたなんていったらヤダから。。。

・・・

イメージ 10イメージ 11













ココにドレンを付けてくるのはなかなかだな・・・
(けど外すなんて事はこの先考えるとないであろう)

イメージ 12

漏れ跡清掃。
(どうせ見えなくなるけどやる)

イメージ 13


ココまでくれば後は

省略。

で、終了。

19年式 ハイエース CBF-TRH200V
1TR 走行22万5千㌔

漏れたって不思議でもなんでもないキョリだがね。。。

もう一台は9万㌔。

同じ箇所より漏れ。

もう一台かぁ・・・

ウォーターポンプにラジェーター・・・

・・・

緑入れたら漏れないなんて事ないよね??
Why?色ぉ!?)

・・・

ない。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 307

Trending Articles