Quantcast
Channel: タップ寸前の自動車整備士・・・
Viewing all articles
Browse latest Browse all 307

ハンドル操作時異音

$
0
0
19年式 キューブ YZ11
走行10万㌔

奥様、

新車ワンオーナーじゃん。

・・・

曲がった時にギュッギュッと音がするようになったと来店。

下廻りを覗くも特に(すぐ特定できる)というところはなし。

試乗させてもらうとすぐにユーザーのいう音は確認できた。

即ね!

右フロント側・・・かな。
右折時のみで左折ではしない。
止まった状態でハンドルを右へ(左へではしない)据えぎりいっぱい付近になった時ギュッと音
(これが室内だと中央付近で聞こえる。オレ&部品屋さん。「音は嫌ですねぇ~」と。)
左右に振ったりぐらい(俗に言うあそびというやつ)ではしない。
すばやく据えぎりしてもしない。ゆっくりすぎてもしない
(書いててよくワカラン)

リフトで上げ締め付け&目視&バールににて各部を点検

・・・

う~ん・・・

お預かりする事となった。

・・・

さぁ~・・・

どーすっか・・・

下でも掘ってあればなぁ・・・

こういう時いつも思う

だって負荷かかってないと音しないから。

・・・

ハンドル操作をしてもらいながらよぉーく下を覗きこんでいて・・・

あそこがなんか・・・

手が・・・手が・・・

届くかぁ・・・

・・・

そして本日より



あそこがなんかってところが

イメージ 1

ココ。

ちょっと擦ってますね。
(メンバーカバー)

錆てるんでこれはかなり前の事でしょうか・・・

左側と比べても特に変形や隙間には違いなし

ボルトにも損傷なし。

イメージ 2

少しボルト緩めて潤滑スプレーブシュブシュと。

どうかな・・・

そして試乗

・・・

音は止まった。

フロントサスペンションメンバー

のブッシュ。

・・・

まぁ、交換するはずもなく
(コチラもどうせ・・・みたいな)

O千円ぐらいもらってくださぁい。

ってことで

このまま乗ると言う事になり(だろうな)納車した(してた)

・・・

そして出ました!


皆様のところも同じでしょうか・・・

「どれぐらいもちますかね?」(奥様)
「このまま乗ってても大丈夫ですかね」
「次の車検ぐらいまでは・・・」

気持ちはわかるんですかね・・

もつとかもたないって・・・

脅しましょうか
(死にますよとか・・・)

・・・

う~んどぉ~でしょぉ~・・・」

長嶋さん状態となった(ワタシ)

ひどくなれば今度は直進でも段差とか乗り越えた時にガタガタ、ゴトゴトと音がする事でしょうと。
(ぐらいしか言えんな)

・・・

まぁ、

異音箇所が特定でき、経験がつめたというだけで・・・

いいかなぁ~。。。

と、思う。

だって商売として考えたらワリ合わないパターンが多いじゃん。。。







Viewing all articles
Browse latest Browse all 307

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>