エアコンが効かないということで入庫。
それだけではないんですけどね。
・・・
ゲージを繋げると・・・ガスは入っている・・・てか少し多い(抜く)
・・・
マグネットクラッチがONしなければファンも回らない・・・
ブロアファンは作動している・・・
とりあえず・・・
プレッシャースイッチのカプラーを外し短絡するも作動せず。
ヒューズを点検するも(エンジンルーム・室内)切れてない。
これより先は回路図だなってことで・・・
見ると・・・
オートエアコンコントロールユニット~プレッシャースイッチ~MPCS~エンジンECU
ってところがACON信号。
エンジンECU~MPCSは双方向通信。
・・・
まずはACコントロールユニット~MPCS間・・・だな。
ACOFFで12V・ONで0V。正常と判断。
エンジンECUではACクラッチOFFと。
エンジンECU-MPCSであろうと
エンジンECU~MPCS間のハーネス点検・・・異常ナシ(導通あり)
・・・
通信かぁ・・・
と、営業から・・・
ブレーキ警告灯が消えないと。
えっ!?
パーキングブレーキを操作するも消えない・・・
ブレーキオイルの量が・・・入っている。
フルードレベルスイッチのカプラーを外す・短絡する・・・変わらず。
パーキングブレーキスイッチのカプラーでも・・・ささってる。
・・・
とりあえずエアコンから!って事で後回し・・・ふとMPCSの回路図を見ると・・・
フルードレベルスイッチ・パーキングブレーキスイッチ~MPCS~メーターと。
パーキングブレーキを踏む・放す・・・スイッチOFF12VスイッチON0V。
スイッチ~MPCS間は正常と判断。
MPCS~メーター間は双方向通信。
・・・
状況からすると・・・MPCSなんじゃね・・・?
・・・
エンジンECU~MPCS。
これにエアコン信号がのっかってくるのね・・・
・・・
MPCSなんじゃね・・・?
再度資料を見ると・・・
MPCS自己診断(モード1・モード2)とある。
モード1が自己診断・モード2がMPCSの入出力が確認できるよう・・・インテリアランプ(DOOR位置にて)とイグニッションキーライトの点滅で。
やってみよう!(てか最初にやればよかったかと・・・)
が、
まずルームランプがDOOR位置で点かない・・・(ユーザーに確認してもらうとこれもそうだと)
イグニッションキーライト・・・こちらも同じく点かない・・・
・・・
できない・・・
何気にキーレスなんて・・・作動せず。
ロックノブを・・・集中ドアロック作動せず。
(ユーザーに確認してもらうとこれもそうだと)
・・・
MPCSなんじゃね?
こんなに作動しないってか・・・
(他の動作はチェックしてないのでワカリマセンが・・・)
MPCSの電源を確認・・・異常なし。
MPCSのアースを確認・・・って・・・アースはどこだ・・・裏(ヒューズボックスの)かっ!?
手も入らなけりゃロクに見れない・・・アース線どれよ??
MPCSを外し(手からは数箇所出血)抜いたカプラーにて導通を・・・異常なし。
MPCS・・・
電源・アースOK。
入力(エアコンとブレーキフルードスイッチ・p-キングブレーキスイッチだけですが)OK
・・・
ここまでの点検と、現在の状況からMPCS(ヒューズボックスAssy )不良と判断した。
ちょっとヒューズボックスをばらしてみようかな・・・(一旦このクルマを動かさなければならないのでできない)![]()

まぁ、エアコンは最後サイクル圧をって事で。
13年式 ストリーム RN1
走行56千㌔。